ルーバー窓ってどんな窓?メリット・デメリットと防犯対策
「ルーバー窓」という窓をご存じでしょうか。引き違い窓や掃き出し窓とは違い、耳にする機会が少ない言葉ですが、実際に目にしたら「あの窓か」と思う方は多いのではないでしょうか。
ここでは、浴室や玄関、階段の踊り場などに設置されることが多いルーバー窓について、メリット・デメリットと防犯対策をまとめました。ルーバー窓のあるお宅に住んでいる人や、これから住宅を建設しようと考えている人は参考にしてください。
複数の細長いガラス板やアクリル板を並べたルーバー窓
ルーバー窓とは、複数の細長いガラス板やアクリル板を並べた窓のことで、「ジャロジー窓」とも呼ばれます。
ルーバー窓のガラスは、ブラインドのように少しずつ互いに重なり合っています。閉まっているときはぴったり重なっていますから、ちょっとした雨や風が室内に入り込むことはありません。ただし、気密性はそれほど高くないといえるでしょう。
ルーバー窓の開け閉めの仕方
ルーバー窓は、窓についているハンドルを回すことで、ガラス板やアクリル板の角度を変えて開け閉めします。複数の板はすべて連動していて、ハンドルを回すことで、少しずつ隙間を開けることができます。
なお、ガラス板やアクリル板は角度を変えることができるだけで、ブラインドのように上にまとめて引き上げることはできません。
ルーバー窓のメリット
ルーバー窓は、一般の住宅でも広く利用されています。特に、玄関や洗面所、浴室、トイレなどに使われるケースが多いでしょう。続いては、ルーバー窓のメリットをご紹介します。
換気をするのに便利
雨が降っているときでも、屋根が重なったような形状のルーバー窓であれば、換気をすることが可能です。あまり大きく開けると雨が入ってきてしまいますが、ほんの少しだけ開ける分には、それほど雨の影響は受けません。また、それほど大きく窓を開け放たなくても、風が入り込みますから、効率良く換気ができます。
外からの視線を遮れる
ルーバー窓は半透明の物が多いため、外からの視線を遮りつつ、外の光を取り入れることができます。カーテンをつけにくい浴室やキッチンでも、ルーバー窓なら安心です。
また、窓を開けて換気する際にも、わずかに開けるだけであれば、外からのぞかれる心配はほぼありません。「換気はしたいけれど、外から家の中が丸見えになってしまうのは抵抗がある」というときは、ルーバー窓が適しています。
1枚単位でガラス板やアクリル板の交換が可能
複数のガラス板やアクリル板を組み合わせたルーバー窓は、そのうちの1枚が割れた場合、割れた所だけを交換すれば元通りにすることができます。窓全体を交換する必要がないため、費用を抑えて修理が可能です。
ルーバー窓のデメリット
換気や採光に便利なルーバー窓ですが、防犯面の問題が指摘されることも多くなっています。防犯性をはじめとした、ルーバー窓のデメリットについて解説します。
ガラス板やアクリル板を外して侵入されやすい
ルーバー窓には、鍵がついていません。そのため、外からでも手動で角度を変えることが可能です。また、ルーバー窓のガラス板やアクリル板は取り外しも簡単ですから、数枚を外して隙間から不審者に侵入されてしまう危険性があります。
気密性が低い
複数のガラス板やアクリル板を組み合わせているルーバー窓は、どうしても気密性が低くなってしまいます。
ただし、最近ではルーバー窓の性能も上がっているため、気密性の高い商品も出ています。この問題については、今後改善されていく可能性が高いでしょう。
通常の窓よりも高額
ルーバー窓は、構造が複雑な分、一般的な同じサイズの引き違い窓に比べて高額です。ガラス板やアクリル板が割れてしまった場合の交換費用は安価ですが、導入時のコストは高いことを覚えておきましょう。
なお、構造が複雑ということは、壊れるリスクが高いということでもあります。ハンドルが壊れてしまったり、一部がうまく動かなくなったりすることもあります。
掃除が面倒
ルーバー窓の掃除をする際には、複数のガラス板やアクリル板を1枚ずつ拭き上げる必要があるため、手間がかかります。角度を変えれば部屋の中から外側を拭くこともできますし、1枚ずつ外して拭くこともできるため、「掃除がしやすい」と評価されることもありますが、左右2枚のガラスを拭くだけで掃除が終了する引き違い窓に比べると、やはり手間がかかるといえるでしょう。
ルーバー窓の防犯対策
防犯性に問題のあるルーバー窓も、きちんと対策をすれば安心して利用できます。続いては、ルーバー窓に適した防犯対策について見ていきましょう。
面格子を取りつける
ルーバー窓の防犯対策として、最も一般的なのは面格子です。ルーバー窓には最初から面格子を取りつける場合も多くなっています。
とはいえ、古いアパートなどの場合、面格子のないルーバー窓がついている可能性もあります。後づけできる面格子もありますので、設置を検討してみてください。ただし、賃貸物件の場合、リフォームをする前に管理会社の許可をとりましょう。
窓を固定する
ルーバー窓のガラス板やアクリル板を外されてしまわないように、専用器具を使って固定する方法もあります。このような器具を利用すると、ドライバーがないと外せなくなるため、侵入をあきらめさせる効果が期待できます。
ただし、完全に取り外しができなくなるわけではありません。時間をかければ外すこともできるため、行きずりの空き巣は防げても、ストーカー対策などには不足があるでしょう。
振動検知センサーを取りつける
振動を検知してブザーを鳴らすセンサーを取りつけておくと、空き巣が侵入を試みた際に警告することができます。
空き巣のような後ろ暗いことを行おうとしている人間は、目立つことを嫌います。大きな音や光の出る防犯グッズを設置しておくことで、被害を防げる可能性が高まるでしょう。
ただし、ルーバー窓はガラス板やアクリル板の幅が小さいため、センサーのサイズに注意が必要です。
Secualのホームセキュリティで防犯対策を万全に
Secualは、スマートフォンで操作できるホームセキュリティシステムです。無料のスマートフォン専用アプリを使うことで、誰でも簡単にセキュリティシステムのオンオフや、留守中の自宅の状況などを確認することが可能となります。もちろん、ルーバー窓の防犯対策にもぴったりです。
Secualのホームセキュリティでできること
Secualのホームセキュリティは、窓や扉に取りつけて開閉や振動を検知する「開閉センサー」、部屋の壁に取りつけて人の動きを検知する「人感センサー」、センサーからの通知を受け取って、大音量のブザーを鳴らしたりスマートフォンへの通知を行ったりする「Wi-Fi ゲートウェイ」という、3つのアイテムで構成されています。
開閉センサーを窓に取りつけておけば、不審者による開閉や振動を検知してブザーで威嚇したり、外出中の家族のスマートフォンに通知を送ったりできます。
また、ガラスサイズの都合でセンサーが取りつけられない場合も、人感センサーを部屋につけておけば、侵入者の動きを検知して同様にブザーを鳴らし、通知を受け取ることができるので安心です。
ルーバー窓の防犯対策を見直そう
何気なく使っているルーバー窓について、防犯対策が十分できているかどうか、あらためて確認してみましょう。
実際に、外からルーバー窓を動かしてみたり、ガラス板やアクリル板を外してみたりすると、防犯性の問題を意識しやすいかもしれません。空き巣にとっての“ありがたい家”になっていないか、自宅の防犯対策を見直してみてください。
窓の防犯対策してますか?侵入窃盗に狙われやすい窓の特徴と防犯対策 空き巣といった侵入窃盗者の多くは、窓から侵入します。できるだけ被害に遭うリスクを下げるために、侵入窃盗者がどのような窓を狙い、どんな風に入り込むのかを知っておきましょう。窓[…]
日頃行っている些細な行為が、空き巣などの侵入窃盗を呼び込んでしまうこともあります。犯罪を未然に防ぐために、日々の戸締まり習慣を見直してみてください。侵入窃盗の種類や手段を解説した上で、戸締まりのポイントをご紹介します。
平屋に住むのであれば、空き巣に狙われないように防犯対策をしっかりとることをおすすめします。平屋に安心して住み続けるための防犯対策について解説します。