防犯の「今」をお届け Tips!

10月11日~20日は「全国地域安全運動」

防犯対策を見直しましょう

10月7日は「盗難防止の日」です。

また、10月11日~20日は「全国地域安全運動」の期間でもあります。

これをきっかけに『防犯』について改めて見直してみましょう!

 

関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 10月7日は「盗難防止の日」です!   今日の安心ポイント 忍び込みには二重ロックが安心💗 夜道は一人で歩かないのが安心💗 駐車は明るく見通しのよい場所が安心💗[…]

「夜間の犯罪」に注意! 暗い時間が狙われています
関連記事

1. 「盗難の日」って知っていますか? 10月7日は盗難の日。 毎年、車やバイク、自転車といった乗り物の盗難被害に目を向け、改めて防犯意識を高めてもらうために制定された「盗難の日」。 ニュースでは「〇〇県で高級車が盗まれた」「深夜にプ[…]

 

犯罪に巻き込まれないために重要なのは「知っておく」こと。

今、どんな事件が多く起きているか、どうすれば防ぐことができるか、情報を常にアップデートすることです。

 

また、家族や地域で防犯について話したり、ルールを作ることも大切。

お子さんや高齢の方がいるご家庭では、みんなで一緒に考えたり備えておくこともおすすめです。

「もしも」のときの対応や、狙われないための行動について、しっかり情報交換をしておきましょう。

 

関連記事

高齢世帯の侵入窃盗被害が増加 これは、侵入窃盗の被害に遭った方のうち65歳以上の方の割合を年ごとに比較したグラフです。   ※警察庁「犯罪統計書」(2015年~2023年)をもとに作成   […]

高齢者を窃盗被害から守る 家族や地域で考える防犯
関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 ご家族やお子さんに合った対策を   今日の安心ポイント 家族みんなでルールを作って安心💗 緊急連絡先を決めておくと安心💗 一番の安心はコミュニケーション💗 […]

お留守番中の防犯対策は「家族のコミュニケーション」が大事!

 

10月7日は盗難防止の日! 車両盗難対策キャンペーン中!

 

あなたも狙われているかも

ここしばらく、女性が狙われる事件が多発しています。

エレベーター内で女性が殺害された事件を覚えている方も多いのではないでしょうか。

 

少し前は、元交際相手や顔見知りによる犯行が主でしたが、最近増えているのが見ず知らずの相手に襲われたというもの。

オートロックの後ろからついて来られた、家に来た相手に押し入られた、就寝中に侵入された、など、手口は様々です。

特に、夜遅い時間に女性や子どもだけで家にいるという場合は、要注意。

 

また、一番危険なのは「自分は大丈夫」と思ってしまうことです。

女性が狙われる、と聞くと、どうしても若い女性を思い浮かべがちですが、そうとは限りません。

もしかしたら自分が、自分の家族が被害に遭うかもしれない、と捉えて、対策を行いましょう。

 

自宅の扉を閉めるまで警戒して!

建物や敷地内でも「死角」が危険

自宅のそばまでたどり着いて、「帰ってきた~、疲れた~」とほっとして気を抜いていませんか。

「家に帰るまでが遠足!」ではありませんが、自宅の扉を閉めて、鍵をしっかり掛けるまで、警戒しましょう。

自宅近くの小さな路地や、マンション・アパート内の廊下、階段など人の目が途切れる場所に要注意!

あなたを狙う犯人はチャンスを最後までうかがっています。

 

できれば、人通りの少ない場所、監視カメラの死角になる場所には入らないこと。

それが難しい場合は、必ず周りを警戒しながら行動することです。

 

また、ドアを閉めるその直前に、力ずくで押し入られるケースも。

家に入って鍵を掛けるまで安心できないんです。

スマホはもちろん、例えば郵便物などに気をとられているのも危険。

見慣れない人がいないか、聞きなれない音がしないか、大げさに見えるくらい警戒してください。

 

関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 まずは身の安全の確保、次に警察へ通報!   今日の安心ポイント 被害に遭った部屋には一人で入らないのが安心💗 不審なことは警察へ通報・相談するのが安心💗 防犯対[…]

家に入られた気がする! 異変を感じたら取るべき行動とは
関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 街も建物もきれいなことが重要   今日の安心ポイント 手入れが行き届いた街が安心💗 人の目がある建物が安心💗 女性なら3階以上を選んで安心💗 &nbs[…]

アパート選びは「防犯重視」が鉄則! 立地や外観で気を付けたいポイント

 

共有玄関のオートロックは要注意!

マンションなどのエントランスについているオートロック。

防犯上、一定の安全が保障されていますが、実は落とし穴もあるんです。

もうすでに、報道などで知っている、という方も多いかもしれません。

 

オートロック内は安全、とは限らない

一つは、共有玄関に鍵がついていることで、自宅の玄関の施錠が疎かになること。

 

外出するとき、鍵を掛けるのは当たり前。

ですが、ちょっと家を空けるだけだから大丈夫、今は家にいるから大丈夫、と思っていませんか?

知らない人は入ってこられないんだから安全、と思っていませんか?

 

同じ建物に住んでいる人が全員、悪意のない他人とは限りません。

また、別の住人を訪ねてきた外部の人が、犯人になるケースもあるんです。

どんなタイプの住宅でも、自宅の玄関の鍵は必ず掛けておくことを習慣にしましょう。

 

戸締り 二重ロック 防犯センサー これ、防犯のお約束
約束守って お部屋も守ろう!

 

後ろからつけられているかも・・・

もう一つ、オートロックで怖いのは、住人の真後ろについてドアを通るという手口。

ドアが開いてから閉まるまでの「隙」が狙われているものです。

これは、狙った相手について入る場合もありますが、別の住人について入り、潜んで待ち構えている場合も。

 

普段、周りを気にせず、スマホの画面を見たまま歩いていたり、ヘッドホンやイヤホンをしたままという方は要注意。

あなたを狙う犯人は、駅や職場・学校など、人の多い場所ですでに狙いをつけています。

 

一人で道を歩く場合は、周りを警戒すること。

自宅の近くまで来たら、普段と違うことがないかよく周りを見ること。

マンションのオートロックを通るとき、エレベーターに乗り込むときや、階段・廊下の角を曲がるとき。

 

少し神経質に思えるくらい、安全を確認してから行動しましょう。

 

関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 ストーカーなどから身を守るには?   今日の安心ポイント 駆け込める場所を知っておくと安心💗 家でも外から見える場所は警戒して安心💗 被害に気がついたら通報[…]

後を付けられている気がする 女性だから狙われる? 犯罪から身を守るには
関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 侵入されない対策は外出中にも!   今日の安心ポイント 歩きながらのスマホやイヤホンは控えて安心💗 一人分に見えない買い物なら安心💗 ドアを閉めるまで周りを確認[…]

帰り道から防犯対策を! 侵入犯のターゲットにならない行動とは?

 

 

玄関をすぐ開けるのはNG!

玄関のチャイムが鳴ったとき、あなたはどう行動していますか?

大きな声で返事をして、そのままドアを開けたりしていませんか?

 

それ、絶対にダメです。

 

第一原則は予定にない訪問には応対しないことです。

もし、モニター付きのインターホンがあるなら、まずは画像だけで確認することも大切。

インターホンで応対するのも、できれば控えた方が安全です。

 

玄関を開くのは、完全に相手を確認できる場合のみ。

なぜなら、強引に押し入られる可能性があるからです。

 

宅配便も、置き配やコンビニ受け取りなどを利用する方が安全です。

その場で受け取る場合も、インターホンで応対して玄関前に置いてもらうのがおすすめ。

すぐに回収すれば、盗難や個人情報の流出も防ぐことができます。

 

関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 女性が犯罪から身を守るには?   今日の安心ポイント 普段から身の回りに気を配って安心💗 アパート選びから防犯重視で安心💗 簡単にできる対策から取り入れて安[…]

女性の一人暮らし 🏠 アパートの防犯まとめ 安心して暮らすポイント!
関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 実はこんなところに危険が   今日の安心ポイント 「鍵」の管理をしっかり行って安心💗 暗証番号式はタッチ跡に注意して安心💗 オートロック機能は施錠を確認して安心[…]

スマートロックなら安心? 防犯上の注意点をチェック!

 

 

就寝中の無施錠は絶対ダメ!

家にいるからって安心して、戸締りをしてない・・・なんてことありませんか?

在宅中も、玄関はもちろん、窓の施錠もしっかり行っておくのが基本。

 

忍び込みで怖いのは、寝ているところを襲われること。

 

一人で暮らしていなくても、注意が必要。

夜間、女性や子供だけで過ごす時間が決まっている場合、狙われる可能性もあります。

戸建ての場合は寝室の防犯をしっかり行うこと。

家族が気が付かないうちに、忍び込まれる可能性もあるからです。

 

また、誰が住んでいるかや、生活パターンを知られないことも重要。

洗濯物や部屋のインテリアなどはもちろん、SNSでの情報漏洩にも気をつけましょう。

 

関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 防犯コンサルタントの 松丸俊彦さん イチオシ   今日の安心ポイント 窓を守るには補助錠があれば安心💗 便利なグッズの特徴を知って安心💗 防犯対策は賢く組み合[…]

新生活におすすめ 今すぐ取り入れたい優秀 防犯グッズとは?
関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 犯人とは顔を合わせないことが鉄則   今日の安心ポイント 電気はセンサーで点灯すると安心💗 出入り口や大きな窓は二重ロックが安心💗 防犯グッズは組み合わせて安心[…]

夜間は「忍び込み」に注意! 寝ている間に泥棒が? 対策のポイントは「光」と「音」
関連記事

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 一人暮らしと思わせない!   今日の安心ポイント 予定にない来客は、しっかり確認して安心💗 洗濯物は、性別が分からないように干して安心💗 郵便物やゴミ捨てにも気[…]

女性の一人暮らしに防犯情報をお届け

 

窓の防犯 悩んでる? それなら「Secual」 クリックしてみて!
そろそろスマートセキュリティ使ってみない?

「Secual」で今すぐ防犯対策をはじめよう!

ワンルーム/2LDK向け/一戸建て
選べるパックで迷わずにスタート!

 

工事不要で簡単設置

単品購入はコチラから!

>

【工事不要】誰でも簡単!今すぐはじめる防犯対策



Secual (セキュアル) のホームセキュリティは機器が届いたら自分で簡単に設置・対策できます。



Secualを詳しくみる