防犯ステッカーとは?防犯カメラと併せて行うおすすめの防犯対策
防犯ステッカーとは、「防犯カメラ作動中」や「警戒中」「セキュリティ作動中」など、防犯システムが設置されていることを周囲に伝える目的で作られたステッカー全般を指す言葉です。また、特定のセキュリティ会社と契約していることを示すステッカーもあります。
ここでは、防犯ステッカーを活用することで得られる効果と貼るときの注意点のほか、おすすめの防犯ステッカーをご紹介します。
防犯ステッカーの効果
防犯ステッカーを貼っておくと、「防犯カメラがありますよ」「警備システムが稼働していますよ」という警告ができますから、家に侵入しようとしている人から狙われにくくなります。
中には、実際にはカメラは設置していないのに、「防犯カメラ作動中」というステッカーを貼るケースもあります。たとえ本当はカメラがなかったとしても、侵入しようとしている人に「あるかもしれない」と思わせることで、一定の防犯効果が期待できますが、「ステッカーはダミーだ」と気づかれてしまうと効果はなくなるので、注意が必要です。
本当に防犯カメラを設置している場合は、ステッカーを貼って「録画をしています」と周囲に伝えることで、プライバシー侵害といったトラブルを避ける効果も得られます。このようなケースでは、積極的に防犯ステッカーを使用しましょう。
防犯ステッカーを貼る際の注意点
ここからは、防犯ステッカーを効果的に利用するために意識しておきたい注意点をまとめました。防犯ステッカーを貼る位置決めや、防犯ステッカー選びの参考にしてください。
貼付面をきれいにする
防犯ステッカーを貼る場所が汚れていると、うまく貼れなかったり、はがれてしまったりする可能性が高くなります。防犯ステッカーを貼る前に、その部分をきれいに拭いておきましょう。また、水拭きしたときは完全に乾いてから貼ってください。
空気が入らないように貼る
空気が入ったり、しわが寄ったりすると、そこから防犯ステッカーがはがれてくる原因になります。見た目もルーズな印象になりますから、しっかり管理されていない家と思われてしまうかもしれません。
傾きなどにも注意しながら、最初に中央部の位置を決めて、そこから両端に向けて少しずつ貼るとうまく仕上がります。
平らな場所に貼る
円い柱のような湾曲した場所や、でこぼこした家の外壁などは、防犯ステッカーを貼るにはあまり向いていません。粘着面がぴったりくっつくように、ガラス窓や平らな扉など、滑らかで平坦な場所を選びましょう。
目立つ場所に貼る
防犯ステッカーには、侵入しようとしている人に「防犯意識の高い家である」「防犯システムが設置してある」と伝える効果を持っています。しかし、気づいてもらえなければ意味がありません。
見た目が美しくないと感じるかもしれませんが、できるだけ目立ち、わかりやすい場所に貼るのが効果的です。
用途に合わせてデザインを選ぶ
防犯ステッカーにも、いろいろな種類があります。強い警告をアピールしやすい赤や黄色に文字だけのデザインの物や、子供に安心感を与えるイラスト入りの物など多種多様ですから、用途や希望に合わせて選びましょう。
おすすめの防犯ステッカー
手軽に導入でき、高い効果が期待できる防犯ステッカーですが、デザイン性に難がある場合もあります。
そこでおすすめなのが、株式会社Secualの「セキュリティステッカー」です。爽やかなブルーに鍵のイラストつきで、ひと目でセキュリティ対策がなされた家だということを伝えられますし、見た目の邪魔をしないシンプルでスタイリッシュなデザインです。
サイズは、5cm四方のSサイズから18cm四方のXLサイズまで4種類をご用意していますので、貼る場所に合わせてお選びいただけます。
防犯ステッカーで防犯に対する意識をアピール!
侵入窃盗犯は、防犯意識が低く、入り込むのが容易で、通報リスクの低い家を狙って犯行に及びます。防犯ステッカーを貼って防犯に対する意識の高さをアピールすることで、侵入を阻止しやすくなるでしょう。
スマートなデザインのSecual(セキュアル)のステッカーなら、見た目を邪魔せずに貼ることができます。防犯対策に、ぜひご活用ください。