TAG

無施錠

「無施錠」について書かれた記事の一覧です

「無施錠」になっていませんか? 鍵の掛け忘れを防ぐには


「無施錠」は鍵を掛けていないこと。

開いているドアや窓から入るのが、最も簡単なのは誰しも分かっているはず。

ですが、無施錠の開口部から侵入されるケースが最も多くなっているのです。

 

鍵の掛け忘れが狙われる!|令和4年

警察庁「犯罪統計書 令和4年の犯罪」(2023年11月)をもとに作成

 

その数、なんと全体の半数ほど!

戸建ての住宅では窓から、集合住宅では玄関から入られたケースが多くなっています。

さらに、戸建ての場合、開いている窓から侵入されたのは空き巣よりも「忍び込み」が多いのです。

忍び込みとは、住人が就寝中を狙って侵入すること。

家にいる間も決して油断してはいけません。

 

とはいえ、うっかり忘れることはどうしてもおきますよね。

どうすれば鍵の掛け忘れや侵入を防げるのか、確認してみましょう!

 

関連タグ


  • 2024年6月20日

女性の一人暮らし 🎐 寝る時、窓を開けるのは危険? 寝苦しい夜の防犯ポイント💡

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 暑いし、窓開けて寝てもいい・・・?   今日の安心ポイント 初夏の夜は、窓の防犯に注意して安心💗 補助錠は、普段から二重ロックになって安心💗 窓を開けるときは、人が入れない狭さが安心💗         GWも終わり、 気温も上がってきましたね! 蒸し暑くて眠れない・・・ エアコンをつけるほどじゃないし・・・ 窓、開 […]

  • 2024年6月20日

主婦が考えたい防犯 🏠 昼間に家を守れるのはあなただけ🔑

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 あなたも、昼間は一人暮らし🏠   今日の安心ポイント 家にいてもしっかり鍵をかけて安心💗 「ちょっとそこまで」も鍵をかけて安心💗 「もしも」のお知らせはご家族にも届くと安心💗         昼間、 お家を守っている女性の皆さん、 セキュリティ対策してますか? 家族と住んでいるから、大丈夫? いいえ! 一人で自宅に […]

>

【工事不要】誰でも簡単!今すぐはじめる防犯対策



Secual (セキュアル) のホームセキュリティは機器が届いたら自分で簡単に設置・対策できます。



Secualを詳しくみる