空き巣は雨の日を狙っている! 梅雨に気を付けたい防犯ポイントとは?

空き巣は雨の日を狙っている! 梅雨に気を付けたい防犯ポイントとは?

💗 女性の防犯 安心Navi 💗
雨の日は侵入犯にとって吉日

 

今日の安心ポイント

  • 普段より戸締りに気を付けて安心💗
  • 窓を開けるときは補助錠を付けて安心💗
  • シンプルで見分けがつかない傘が安心💗

 

雨の日には防犯を意識して|侵入犯に狙われないポイントは?

 

 


 

今年も雨の季節がやってきましたね!

 

雨の日に働くなんて嫌だし、
泥棒も来ないんじゃないかな・・・?

 

いいえ、実は違うんです。

今回は、雨の季節の防犯について
まとめました!

 


 

天気は雨が狙い目

梅雨の時期がやってきました。

雨が降らなければ困りますが、何かと煩わしく憂鬱なのも事実。

 

そしてなんと!

侵入犯にとってはこの雨が助けなるといいます。

 

一つは、雨音がすること。

静かに降る雨であっても、人の気配を消す効果はあります。

少しの物音なら、雨の音だろうと思い
気にしない場合が多いからです。

大雨や雷になれば、なおのこと。

部屋にいてもテレビの音や隣の部屋の音が
聞き取りづらいことさえあります。

侵入犯からすれば、多少大きな音で
ガラスを割っても安心な天気なのです。

 

降水量と侵入窃盗の関係は?|令和5年
梅雨の時期は降水量とともに侵入窃盗も増加!

参考データ
警察庁「犯罪統計資料 令和5年1~12月分」(2024年2月)
気象庁「過去の気象データ」より「2023年東京都の月ごとの値

 

もう一つは、皆が傘を差していること。

視界が狭くなる上に、「早く屋内に入りたい」と
いつもより足早になりませんか?

そうなると、道行く人が
犯行の現場を見る確率はぐっと下がります。

犯行後に逃げていたとしても、
あまり注意を払われないでしょう。

また、レインコートなどのフードを被る人も増えます。

晴れた日に顔を覆っていれば不審に思いますが、
雨の日ならどうでしょう。

顔を隠しているのが空き巣や強盗のためでも、
周囲に溶け込めてしまいます。

 

🌸おすすめ記事はこちら🌸

焼き破り、こじ破り、打ち破りとは?ガラス破りの手段と対策 侵入窃盗犯は、窓や出入口から屋内に進入してきて窃盗を行います。扉も窓も施錠されていて合い鍵がない場合、侵入窃盗犯の多くは、ガラス破りと呼ばれる「窓ガラスを壊す」方法をとることになる[…]

 

いつも以上に戸締り確認

雨の季節には、出かける前の準備もいつもと変わります。

普段とは違う通勤・通学手段を使うために、
家を出る時間が変わるという方もいるのでは?

朝、起きてみたら土砂降りの雨・・・
慌てて準備をして家を出る、なんてことありませんか?

防犯の隙は、ここに現れます

家を出る前に、いったん落ち着いて。

窓の鍵やセキュリティの起動を再確認しましょう。

 

外に出てから慌てて傘を取りに帰った・・・
というときも要注意。

忘れ物を取りに帰った後、
鍵を掛け忘れる人は多いようです。

いつもと違う行動に加えて、
「遅くなってしまった!」という焦りが、ミスを招くのです。

 

家に帰った後の戸締りにも気を付けましょう。

濡れた傘を片付けて、服を拭いて・・・
そのまま部屋の奥へ入っていませんか?

後で気が付いて、ドキッとした経験
きっとあなたもあるはず・・・。

なるべく早く濡れたものを乾かしたい気持ちは分かりますが、
まず最初に鍵を掛けること!

 

梅雨の時期は寒い日もありますが、反対に蒸し暑い夜も。

雨が入りにくいベランダの窓を開けること、ありませんか?

部屋から離れるときや、寝る前には必ず閉めましょう

どうしても開けるときは、
補助錠などで人が入れないように調整すること。

大雨で疲れて帰った夜こそ、気を付けたいですね!

 

🌸おすすめ記事はこちら🌸

無施錠に注意!鍵のかけ忘れを防ぐためには? 家の前のゴミ置き場にゴミ出しをするときや、マンションの集合ポストに郵便物を取りに行くとき、家の鍵はかけているでしょうか。 鍵をかけずに家を留守にしてしまう「無施錠」は、外部からの侵入を招く[…]

 

かわいい傘が目印に・・・

お気に入りの個性的な傘を使っているなら、実は危険です。

鮮やかな色や模様で夜でも見えやすい傘は、後をつけやすいからです。

帰った後、廊下に立てかけておくのは絶対にNG。

濡れていても、部屋の中に持って入ってください。

また、晴れた日に外に干すのも注意が必要です。

その傘があなたのものだと分かっていれば、
どこに住んでいるのか、簡単に突き止められるからです。

 

傘を差しての帰り道には、視界が狭くなることに注意。

音も聞こえづらくなり、
周囲に怪しい人影がいても気が付きにくくなります。

建物内に入るときや、部屋に入る前には
いつも以上に気を付けましょう

戸締まりも同じですが、
どうしても濡れて不快なことを気にしてしまいがちです。

そこが犯人から見れば狙い目であることを忘れないでください。

 

🌸おすすめ記事はこちら🌸

一人暮らしの女性が怖い思いをしないために気をつけたい防犯対策 快適で安全な一人暮らしを送るには、防犯対策は必須だといえるでしょう。特に女性は、男性よりも力が弱く、ストーカー被害などに遭う可能性もあるため、十分な対策が必要です。 ここ[…]

 


 

いかがでしたか?

今回は、
雨の日に気を付けたい防犯ポイント
についてまとめました!

 

梅雨の時期、気にすることが増えますが
安全安心に乗り切りましょう!

 

次回は、
高齢世帯の防犯
について考えます!

 

続いてはこちらをどうぞ💡

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 犯人に会ってしまわないことが大事   今日の安心ポイント 一人でいることを知られないようにして安心💗 貴重品や現金は分散して置いておくと安心💗 大きな音のブザー[…]

高齢者の空き巣被害が増加! 侵入窃盗から身を守るポイント

 


 

 

女性の一人暮らしに防犯情報をお届け

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 楽しい連休を過ごすには防犯対策が必須🔑   今日の安心ポイント お家の様子は、お出かけ先から確認できると安心💗 家電や電気を上手にON/OFFして安心💗 SNSは、帰ってから投稿して安心💗         みなさん、大型連休、 お出かけの予定はありますか? 留守の間に、お家に何かあったら・・・ 不安になったこと、あ […]

高齢者の空き巣被害が増加! 侵入窃盗から身を守るポイント

女性の不安やお悩みに寄り添う 💗 女性の防犯 安心Navi 💗 犯人に会ってしまわないことが大事|今日の安心ポイント|一人でいることを知られないようにして安心💗貴重品や現金は分散して置いておくと💗大きな音のブザーやセンサーがあると安心💗

女性の一人暮らしに防犯情報をお届け

💗 女性の防犯 安心Navi 💗 暑いし、窓開けて寝てもいい・・・?   今日の安心ポイント 初夏の夜は、窓の防犯に注意して安心💗 補助錠は、普段から二重ロックになって安心💗 窓を開けるときは、人が入れない狭さが安心💗         GWも終わり、 気温も上がってきましたね! 蒸し暑くて眠れない・・・ エアコンをつけるほどじゃないし・・・ 窓、開 […]

「Secual」で今すぐ防犯対策をはじめよう!

ワンルーム/2LDK向け/一戸建て
選べるパックで迷わずにスタート!

 

工事不要で簡単設置

単品購入はコチラから!

>

【工事不要】誰でも簡単!今すぐはじめる防犯対策



Secual (セキュアル) のホームセキュリティは機器が届いたら自分で簡単に設置・対策できます。



Secualを詳しくみる